保育士からアパレルへの転職活動のポイント!待遇や仕事の違いについて②

編集部

編集部
こんにちは、「Hoiku Workers」編集部です。

この記事では、保育士からアパレルに転職したユキさんに、転職エピソードをインタビューしています。

ユキさんよろしくおねがいします!

ユキ

ユキ
こんにちは!ユキと申します。

私は保育士として3年間働いた後、アパレル職に転職しました。

いまの仕事内容や待遇、転職方法についてお話ししたいと思います。

 

保育士とアパレル職の主な違いとは?

転職前(保育園) 転職後(アパレル)
給料 16万円 24万円
賞与 1ヶ月分 1ヶ月分
勤務時間 8:00~18:00 11:00~20:00
残業時間 20時間 (月) なし
年間休日 100日 130日
男女比 全員女性 全員女性

 

保育士からアパレルへの転職「普段の仕事内容とは?」

仕事の時間帯としては早番・中番・遅番となっています。

仕事内容は、配送されてきた商品の確認、店頭への陳列、お客様への商品の案内やメール発送、そして営業時間中は販売を行っています。

ホームページのスナップ撮影、雑誌の撮影といった細かな仕事もあります。

一般的には同じ店舗に勤務しますが、他店舗があるブランドで急な欠員が出た場合には応援で別店舗に出勤することもあります。

また、百貨店などの催事に出店する場合は、その場所での勤務することもあります。

アパレルの面白さややりがいとは?

自分がオススメしたスタイリングがお客様にしっくりと馴染んで、笑顔になってもらえることが一番のやりがいです!

女性は、身にまとう服が驚くほど内面に影響してきます。

雑誌やSNSでの掲載が多いブランドのため、「両家の顔合わせ着ていきたいんです!」とか「イメチェンしたいんです」といった要望もあり、

それらをしっかりと受け止めて、感謝されるような提案ができたときは凄く充実した気分になります。

また、一度来店されたお客様が、再来店されて報告やお礼を言われたときは、自分のことのように嬉しくなります!

アパレルの仕事は、「幸せになりたい」という気持ちを”服で支える仕事”だと思っています。

アパレルで大変なことや不満なことは?

転職後の仕事で大変とか不満に思うのは出費が多いことです。

着ていく服を買うためにお金がかかったり、

・ヘアカラーリング
・まつげエクステ
・ネイル

などは毎月1回は必ず行くので、これらも大きな出費となります。

またSNSでブランドが取り上げられることも多いので、電車や街中で「あっ!」と指をさされることがありました。

車移動以外では意外と気が抜けないなと感じました…

保育士からアパレルへの転職方法とは?

転職活動は転職サイトにまず登録をしました。(マイナビやリクナビ)

繁忙期のアパレル販売の単発派遣を5回ほど行った後、顧客販路が強い憧れのブランドに転職しました。

どうせなら自分が大好きなブランドにはじめから就職したいと思いましたが、一般的な募集は行っていなかったので何件か地盤を作ることを心掛けました。

このブランドは販売員がモデルのようにSNSに登場することも多く、憧れのブランドでもあったので

「ここに就職したいです」と転職サイトの担当プランナーさんとの初面談の時から希望を伝えていました。

保育士からアパレルに転職した感想は?

地味から華やかな世界へ、幅振りの大きい転職だったというのが素直な感想です。

また、転職後は基本姿勢が「低姿勢」なので一般的な社会人マナーがしっかりと身に付いたと思っています。

どちらが社会的に良いという比較はできませんが、自分の好みにはアパレル販売員の方が合っていたと感じています。

アパレル職に興味を持っている保育士さんへ

保育士は子どもの成長を一番近くで見ることができるし、自分なりの保育をすることで成長に深みをもたせることも出来る仕事です。

しかし、私の場合はどうしても職場に馴染むことができませんでした。

職場の雰囲気だけでなく、性格の適合性もあったと思います。

辞めることには悩みましたが、「憧れのブランドで働きたい、この年齢でしかできない!」と思い、一歩を踏み出して良かったなと今は実感しています。

ユキ

ユキ
興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

住んでいる地域の求人チェックしていますか?

保育士不足のいま、保育園の求人も毎日更新されています。

給与や福利厚生、職場環境などは保育園によって様々です。同じ地域であっても、雇用条件が大きく変わることも!

すぐに転職する予定がなくても、住んでいる地域で良い求人が見つかったときに、知らせてもらえる環境は整えておきましょう!

希望の求人が見つかったときだけチェックしたい!

という場合は、保育士求人サイトの「ジョブメドレー保育」がおススメです。

「勤務地、年収、働き方」などの希望条件を設定しておくと、週1~隔週のペースで条件に合った求人を知らせてくれます。

Kyoko先生

Kyoko先生
今すぐ転職する気はないので、電話やメールがたくさん来ないのが気楽で気に入っています。

転職したくても、好待遇の職場はなかなか見つかりません!

良い求人が出たときはすぐにチェックしておけると良いですね!

住んでいる地域の求人をチェックする