保育園は女性だらけの職場で出会いがないというのは昔の話。
最近は男性保育士も少しずつですが増えてきています。
そうなると、保育士同士の恋愛も、ないとは言い切れないですよね。
男性保育士にとっては、女性の多い職場で働くわけですから、恋愛対象になるような女性保育士と出会う可能性は高そうです。
そこで、もし男性保育士が職場恋愛することになった場合、どのようなことが起こり得るのか、気を付けたいことなどまとめてみました。
男性保育士は職場の女性からどう見られているのか
男性保育士のいない保育園もまだまだあるくらいなので、とても貴重な存在です。
保育士の仕事は、子どもと遊ぶことがもちろんメイン。
身体を思い切り使ってダイナミックに遊ぶ男性保育士は、子どもたちに大人気です!
楽しそうに子どもたちと関わる姿は、女性保育士から見ても好感が持たれます。
また、力仕事など男手の必要な場面ではとても頼りになりますね。
保育内容に関しても、女性だけだと生まれないような斬新なアイディアが男性保育士によって発せられることがあります。
このように、男性だからこそできる役割も保育の現場にはたくさんあるのです。
一方、男性保育士を仕事仲間というだけでなく、異性として見る女性もいるでしょう。
お互い様のことではありますが、言動などマナーを守り円満な関係を作っていく配慮が必要になります。
男性保育士が職場恋愛することのメリットとデメリット
それでは、男性保育士がもし職場恋愛したらどうなるのでしょうか。
職場恋愛にはどんな職場でもメリットとデメリットのどちらもあるものです。
保育士の職場ではどのようなことが考えられるかお伝えします。
男性保育士が職場恋愛をするメリット
まずはメリットから。
職場恋愛ですから、「毎日好きな人に会える」という単純なメリットが一番にありますね。
保育士は、残業や持ち帰り仕事のある園も多く忙しい職業ですから、普段別の仕事など離れているとなかなか会えない場合もあります。
その物理的な問題が同じ職場ということだけで解決します。
そして保育士ならではのメリットとして、子どもが好きという共通点や保育の仕事を通して同じ方向を向いていられるということがあります。
仕事への理解や支えも得られやすいですね。
恋愛するうえで価値観の一致はとても重要。
しかも子ども好きという共通点は、将来を見据えた恋愛にも繋がりそうです。
男性保育士が職場恋愛をするデメリット
一方で、もちろんデメリットもあります。
毎日会えるということは、言い方を変えれば「毎日会わなければならない」ということでもあります。
つまり、喧嘩をしたり別れてしまったりしても、顔を合わせなければならず、とても気まずいです。
それでも保育士は子どもたちの大切な命を預かる仕事。
支障をきたしてはならないので、平然としていなければなりません。
仕事として割り切れるほどのタフな精神力が必要ですね。
また、女性の多い職場なので、男性保育士がその中の誰かと交際すると、女性同士のトラブルが起こる可能性があります。
特に妬み嫉みのある人間関係のあまりよくない職場では注意が必要です。
そうでなくても、他の保育士への気遣いなど、恋愛が仕事に支障をきたさないよう配慮しなければならないでしょう。
同僚との付き合いはOK?男性保育士が職場恋愛するときの3つの注意点
メリットもデメリットもある職場恋愛ですが、法律で禁止されているわけでもなく、就業規則に恋愛禁止なんて書いている職場もないでしょう。
お互い好きになれば交際は自由です!
ただ、職場恋愛するにはそれなりの覚悟が必要ではあります。
そこで、保育士同士の恋愛を長続きさせるために、注意したいことをお伝えします。
男性保育士が職場恋愛をするときの注意点①:公私混同をしない
まずは、公私混同しないこと。
これは、保育士に限らずどんな仕事にも言えることですが、いくら好きな人が職場にいるからと言って、仕事中は仕事に集中しなければなりません。
他の職員のいる前で親密にしたり他の職員と態度を変えたりしないことが大切です。
特に女性の多い職場では、公私混同はトラブルの元になります。
仕事中はしっかりと気持ちを切り替えて、彼女に対してもあくまで仕事仲間として接するようにしましょう。
男性保育士が職場恋愛をするときの注意点②:周りに隠さない
次に、職員に中途半端に隠さないこと。
女性は噂話の好きな人が多いです。
特に、真相のわからないゴシップネタは大好き。
噂話というものは陰口と変わらないので、ネタにされて傷つくのは彼女です。
もし、隠し切れないのなら堂々と交際宣言してしまった方がまだマシです。
職員に自分から交際について伝えてしまえば、コソコソする必要もなくなるのでラクになりますよね。
もちろん、恋愛を仕事に決して持ち込まず、オンオフをしっかりと切り替えることが大切です。
そうすれば、応援してもらえる可能性も高いですよ!
知られるのがどうしても嫌な場合は、完璧に隠すようにしましょう。それはそれで、秘密の関係というスリルがあって楽しいかも?
男性保育士が職場恋愛をするときの注意点③:オフの過ごし方
最後に、注意したいのが、デートの場所や過ごし方。
プライベートの時間にまで注意が必要なのが保育士という仕事なのです。
保育士同士の恋愛にとってはコワイのは保護者の目。
プライベートでも、どこで誰とばったり会うかわかりません!
好きな所に堂々と出かけたいものですが、もしイチャイチャしている場面を保護者に見られたりしたら、それこそ噂話は一気に広がって仕事しづらくなりますよね。
職場全体に迷惑をかけてしまう場合だってあるのです。
外ではスキンシップは控えめに。
手を繋いだり恋人同士らしくしたいなら、人の少ない所やお家デートがおすすめです。
結婚してしまえば話は別ですが、若い独身のうちは気を付けておいて損はありません。
まとめ
職場でもプライベートでも、いろいろと気を付けなければならない保育士の職場恋愛。
なんだか面倒だな…と思った人もいるかもしれませんね。
女性との恋愛を目的に保育士になるというのは根本的に間違っていますが、もし職場に好きな人ができたら、参考にしてみてください。
彼女との恋愛を本気で守りたいなら、面倒と思う気持ちにも勝てるはず。
職場恋愛は難しい面もありますが、二人がそれぞれ毎日懸命に保育に取り組んでいれば、仕事仲間からも応援してもらえるかもしれません。
まずは保育士として真摯に仕事に向き合うことを心がけてくださいね!
保育士不足のいま、保育園の求人も毎日更新されています。
給与や福利厚生、職場環境などは保育園によって様々です。同じ地域であっても、雇用条件が大きく変わることも!
すぐに転職する予定がなくても、住んでいる地域で良い求人が見つかったときに、知らせてもらえる環境は整えておきましょう!
「希望の求人が見つかったときだけチェックしたい!」
という場合は、保育士求人サイトの「ジョブメドレー保育」がおススメです。
「勤務地、年収、働き方」などの希望条件を設定しておくと、週1~隔週のペースで条件に合った求人を知らせてくれます。
転職したくても、好待遇の職場はなかなか見つかりません!
良い求人が出たときはすぐにチェックしておけると良いですね!
