【対策法】電話やメールがしつこいと感じたら。保育士求人サイト別の退会・解約方法とは

Machi先生

Machi先生
こんにちは、保育士のMachiです。

今日は「保育士求人サイトから連絡への対処方法」についてご紹介したいと思います。

保育士の転職をサポートしてくれる求人サイトですが、利用者によってはかかってくる電話やメールにストレスを感じている方もいるようです。

主に、退会手続きを済ませていないためか、または退会フォームを見つけられず、退会方法がわからないことが原因となっているようです。

各サイトごとの退会方法をご紹介しますので、「もう連絡してほしくない」という方は、このタイミングで退会手続きをきちんと済ませておきましょう。

保育士求人サイトは電話やメールがしつこい?

「保育士求人サイトからの連絡はしつこいの?」実際の利用者の方に聞いてみました。


保育士バンクを退会したいのですが、退会方法がわかりません。毎日何回も電話がかかってきて怖いです。着信拒否しても違う番号からかかってきます。


保育士求人サイトに登録したのですが、退会フォームが見当たりません。電話が頻繁にかかってきて鬱陶しいです。

 

求人担当者が電話を頻繁にかけてくる意図とは

①求職者にピッタリ合った求人を紹介するため

「職場の立地、給与や福利厚生、園の規模、人間関係」など、求人への希望条件は人によっても様々ですよね。

求人サイトの仕事は、保育園と保育士さんの間に立って、それぞれにピッタリと合う職場を紹介することです。

そのため、お互いのミスマッチがないように、登録するとまずは電話によるヒアリングを行い、希望条件をできるだけ詳しく把握しようとします。

特に、「保育士バンク」や、「保育ひろば」はこの傾向がやや強いように感じます。

Machi先生

Machi先生
それぞれ業界最大手で、有名な園も多く登録しているため、ヒアリングなどは特に力を入れているようです。

 

②求人サイトの担当者は複数いるから

「保育バンク」や「保育ひろば」に登録している方で、電話が多いと感じている方はこれが大きな原因となっているかもしれません。

私は転職活動をしていた時に複数の求人サイトに登録していたのですが、上記2社については、登録後にそれぞれ3名ずつの担当者さんから連絡があったのでびっくりしました。

同じく求人サイトの「保育のお仕事」や「保育ぷらす」からも電話はありましたが、こちらはそれぞれ1人の担当者さんからの連絡でした。

Machi先生

Machi先生
熱心なのは結構なのですが、もう少し内部で情報を共有して頂けると良いですね…

 

知らない番号から急に電話が来るとびっくりしますし、たくさんかかってくるとうんざりしてしまう方も中にいるのかもしれません。

③求人サイトには電話サポート型とメールサポート型のタイプがある

Machi先生

Machi先生
保育士求人サイトは一見どこも似ているようですが、サポートのやり方にはそれぞれ特徴があります。

 

主に電話や対面での対人サポートに力を入れているタイプと、

メールを使って転職ノウハウやおススメ求人を紹介してくる非対人サポートに力を入れているタイプがあるように思います。

(あくまで私の利用体験に基づくものですが…)

対人サポートに力を入れている会社 (電話連絡が中心)
  • 保育士バンク
  • 保育ひろば
  • 保育のおしごと
  • 保育ぷらす
非対人サポートに力を入れている (メールでの連絡が中心)
  • ファイン保育士
  • ジョブメドレー

それぞれサポートは転職活動中には有効ですが、登録している限りは、電話やメールがどんどん来るので、利用を終えたら、早めに退会手続きを行いましょう。

④あなたがまだ仕事を探していると思っているから

保育士求人サイトはお仕事を紹介するのが仕事ですから、仕事が決まっていない方には活動状況を聞いたり、良い条件の職場が見つかったら紹介します。

ですので、就職活動が終わって、サービスが不要になったら、そのことを担当者さんにも伝えておかなければなりません。

Machi先生

Machi先生
退会・解約の方法は簡単ですので、求人サイト別にやり方をチェックしていきましょう。

 

保育士求人サイト別、退会・解約の方法は?

保育士バンクの退会方法

電話で退会

電話(0120-071-639)をして退会手続きを行うことができます。

利用規約にも書かれているとおり、電話一本で退会手続きは完了です。

第12条(退会)

利用者又は求人保育施設が、本サービスの退会を希望する場合には、当社フリーダイヤル「0120-071-639」まで、お電話にて退会希望の旨お申し付け下さい。

 

保育ひろばの退会方法

電話で退会

電話(0120-689-796)して退会手続きを行うことができます。

ファイン保育士の退会方法

マイページから退会

公式ページ内のマイページにログインし、「登録情報」のページへ進みます。

ページの左下にある「退会はこちらから」へ進み、退会理由を選択して、「退会する」をクリックして完了です。

保育のおしごとの退会方法

電話または専用フォームから退会

<電話で退会する場合>

0120-934-414に電話。(平日10時から18時まで)

<公式サイト専用フォームから退会>

公式ページから削除依頼を提出します。

まとめ

求人サイトからの電話やメール連絡がたくさん来て困っている…という方は、きっちりと退会の手続きを行いましょう。

Machi先生

Machi先生
求人サイトもお仕事を紹介することが仕事ですので、転職しない場合は、早めにその旨を伝えてあげることが大切です。

 

住んでいる地域の求人チェックしていますか?

保育士不足のいま、保育園の求人も毎日更新されています。

給与や福利厚生、職場環境などは保育園によって様々です。同じ地域であっても、雇用条件が大きく変わることも!

すぐに転職する予定がなくても、住んでいる地域で良い求人が見つかったときに、知らせてもらえる環境は整えておきましょう!

希望の求人が見つかったときだけチェックしたい!

という場合は、保育士求人サイトの「ジョブメドレー保育」がおススメです。

「勤務地、年収、働き方」などの希望条件を設定しておくと、週1~隔週のペースで条件に合った求人を知らせてくれます。

Kyoko先生

Kyoko先生
今すぐ転職する気はないので、電話やメールがたくさん来ないのが気楽で気に入っています。

転職したくても、好待遇の職場はなかなか見つかりません!

良い求人が出たときはすぐにチェックしておけると良いですね!

住んでいる地域の求人をチェックする