保育マルシェってどう?サービスの特徴や口コミ・評判をチェックする!

保育マルシェの基本情報

求人サイト名 保育マルシェ
電話番号 03-5809-9273
運営会社 株式会社ろく
本社所在地 東京都江東区白河2-8-5 三栄ビル5階
主な事業内容 人材紹介事業

 

保育マルシェの扱う保育士求人

公開求人数 約500件
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉
雇用形態 正社員、契約社員、パート
施設形態 公立認可保育所、私立認可保育所、認証・認定保育所

 

保育マルシェがわかる!5つの特徴

特徴①首都圏4エリアを専門に地域密着型の求人紹介を行っている

保育マルシェで紹介する保育士求人は東京・神奈川・千葉・埼玉の4エリアに限られています。

実際には、公開求人のうち、千葉と埼玉で扱う公開求人数は10~20件程度に留まっているため、東京と神奈川で就職したい方向けと言えるでしょう。

一方、対象エリアは限られているものの、エリア内の沿線情報から求人探しをできるのは保育マルシェならでは特徴です。

首都圏では通勤手段が鉄道となることが多いですが、当サイトはそこに配慮して、JRや私鉄各線で通える保育園を沿線別に紹介しています。

特徴②扱う求人は実際に取材へ行き情報を集めている

全体の求人数は決して多くはありませんが、保育マルシェではただ求人情報をアップするだけでなく、スタッフが実際に園に出向き、園長先生にインタビューしたり、園内の写真を撮ることもあり、1つ1つ丁寧に情報集めを行っています。

求人数の量も大事ですが、その中から自分が選べる職場は1つだけですので、このように丁寧に下調べされているのは嬉しいですね。

特徴③専任コンサルタントが就職をサポート

保育マルシェでは、応募者一人ずつに、専任コンサルタントがついてます。仕事の悩みや希望の条件など、親身になって対応しています。

上記の通り、各園の人事や園長から直接話を伺っているため、豊富な情報量をもとにアドバイスをもらえます。

特徴④地方からの上京も積極的にサポート

首都圏エリアへの引越・就職を希望する方を積極的に支援しています。

  1. まずは電話で希望条件のヒアリング
  2. 園見学や面接で東京へ来るときはホテルや交通の手配
  3. 上京時には住みやすいエリアの紹介や不動産探しもサポート

など、はじめての場所でも安心して仕事や生活ができるようにサポートをしています。

特徴⑤海外保育研修を扱っている

保育マルシェでは、フィンランド、ハンガリー、イタリアへの海外保育研修旅行を取り扱っています。法人での団体参加も、個人の参加でも受け付けています。

国全体で子供を育む福祉先進国での保育現場を見たり、現地の保育者とも接することで、気づきや保育者として自分の成長のヒントが得られます。

一回の参加人数は10名程度で、参加費は一人当たり40~50万円となっています。

保育マルシェの口コミ・評判は?


会員登録後すぐに、ヒアリングをして頂き就職はスムーズに決まりました。相談はとても親身になって対応してくれました。(20代女性)

物件探しのように電車の沿線から求人を探せたので使いやすかったです。コンサルタントの方の対応も良かったです。(20代女性)

保育士として再就職しようと思って使いましたが、住んでいる地域の求人がほとんどありませんでした。もう少し対象の地域を広げてほしいです。(30代女性)

 

まとめ:保育マルシェの特徴

  1. 東京・神奈川の求人を中心に扱う
  2. 1つ1つの園について丁寧に情報収集を行っている
  3. 海外保育研修を扱っている

 

住んでいる地域の求人チェックしていますか?

保育士不足のいま、保育園の求人も毎日更新されています。

給与や福利厚生、職場環境などは保育園によって様々です。同じ地域であっても、雇用条件が大きく変わることも!

すぐに転職する予定がなくても、住んでいる地域で良い求人が見つかったときに、知らせてもらえる環境は整えておきましょう!

希望の求人が見つかったときだけチェックしたい!

という場合は、保育士求人サイトの「ジョブメドレー保育」がおススメです。

「勤務地、年収、働き方」などの希望条件を設定しておくと、週1~隔週のペースで条件に合った求人を知らせてくれます。

Kyoko先生

Kyoko先生
今すぐ転職する気はないので、電話やメールがたくさん来ないのが気楽で気に入っています。

転職したくても、好待遇の職場はなかなか見つかりません!

良い求人が出たときはすぐにチェックしておけると良いですね!

住んでいる地域の求人をチェックする