保育Rってどう?サービスの特徴や口コミ・評判をチェックする!

保育Rの基本情報

求人サイト名 保育R
運営会社 株式会社サクシード
本社所在地 〒169-0075 新宿区高田馬場1-4-15 三井生命ビル8F
電話番号 0120-307-300
主な事業内容 一般労働者派遣事業、有料職業紹介事業

 

保育Rの保育士求人

求人数 1700件以上
対応エリア 北海道、東北(宮城県)、北陸甲信越(新潟県、長野県、富山県、福井県、山梨県)、関東、東海、関西(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県)、中国(岡山県、鳥取県)、四国(愛媛県)、九州(福岡県、大分県)
雇用形態 正社員・正職員、契約社員、パート・アルバイト
施設形態 保育園、託児所、幼稚園、児童館・学童クラブ、プリスクール、事業内保育所、幼児教室・学習塾、その他

 

保育Rがわかる!4つの特徴

特徴①保育Rには非公開求人が多い

保育Rの公開求人数は他のサイトと比べても決して多いとは言えません。

しかし全体の求人数における非公開求人の割合が80~90%とかなり高いのが特徴です。

非公開求人は好待遇・好条件なことが多く、雇う側からすると「信頼している転職支援会社」にのみ求人を出します。

そういう意味では保育Rは「求人数は多くないけれど、質の高い求人が多くなっている」ということが言えます。

特徴②電話でもWEBでもOK!転職サポートへの申し込みも簡単!

保育Rの非公開求人に応募する場合、転職サポートへの登録が必要となります。

通常、このような転職サイトへの登録は細かく情報を入力しなければなりませんが、保育Rでは持っている資格、名前、生まれた年、電話番号、メールアドレス、住んでいる都道府県の6項目のみ

あまり個人情報を知られたくない」という人でも、登録してみることに対して敷居が低いと思います。

また電話での登録も受け付けてくれているので、パソコンなどの操作が苦手な人でもやりやすいです。

特徴③求人紹介以外にも、転職活動にかかわる全面的なサービスが利用できる

転職サポートに登録後は、非公開求人の閲覧だけでなく様々なサービスが受けられるのも特徴です。

希望に合った求人の紹介や採用につながりやすい面接の受け方のアドバイスなど。

中でも特徴的なのは「転職決定後の今の職場との円満な退職のサポート」です。

転職は労力を使いますし、今の職場に退職のことを切り出すことも勇気がいります。こういった「細やかな点」のサポートをしてくれるのも保育Rならではの特長です。

特徴④保育Rではブランクがある方の復職も歓迎

求人サイトのトップページには「これから保育士として復職しようとしている人へ」というコーナーが用意されています。

ここではブランクがある人へのオススメの保育園の探し方が載っています。

この他にも実際転職サポートを利用した人へのインタビューが載っていたり、その方の担当コーディネーターの声が載っていたり、コラムがあったりとサイトのコンテンツとしてはとても充実しています。

保育Rの口コミ・評判は?


自分の住んでいる地域で保育士の募集がなかなか見つから無かったので利用しました。非公開求人を閲覧したら、家の近くでも数件の求人が見つかって、そこに無事決めることができました。(30代女性)

求人は関東や主要都市に集中していて、四国や九州地方にはあまり求人がない印象を受けました。地方で就職を考えいている人にはあまり向いてないと思います。(20代女性)

担当者の連絡や対応が悪く不信感を持ちました。忙しいのはわかりますが、電話連絡やメールなどきちんと対応して頂けなかったのは残念でした。(30代女性)

まとめ:保育Rの特徴

  1. 優良な非公開求人が多い
  2. ブランクがある方の復職もサポートしている
  3. 地方では求人を多くは扱っていない
住んでいる地域の求人チェックしていますか?

保育士不足のいま、保育園の求人も毎日更新されています。

給与や福利厚生、職場環境などは保育園によって様々です。同じ地域であっても、雇用条件が大きく変わることも!

すぐに転職する予定がなくても、住んでいる地域で良い求人が見つかったときに、知らせてもらえる環境は整えておきましょう!

希望の求人が見つかったときだけチェックしたい!

という場合は、保育士求人サイトの「ジョブメドレー保育」がおススメです。

「勤務地、年収、働き方」などの希望条件を設定しておくと、週1~隔週のペースで条件に合った求人を知らせてくれます。

Kyoko先生

Kyoko先生
今すぐ転職する気はないので、電話やメールがたくさん来ないのが気楽で気に入っています。

転職したくても、好待遇の職場はなかなか見つかりません!

良い求人が出たときはすぐにチェックしておけると良いですね!

住んでいる地域の求人をチェックする