この記事では、保育士から一般事務に転職したサトミさんに、転職エピソードをインタビューしています。
サトミさんよろしくおねがいします!
私は保育士として4年間働いた後、一般事務職に転職しました。
いまの仕事内容や待遇、転職方法についてお話ししたいと思います。
目次
保育士と一般事務の主な違いとは?
転職前(保育園) | 転職後(一般事務) | |
給料 | 22万円 | 25万円 |
賞与 | 1ヶ月分 (年) | なし |
勤務時間 | 8:00~17:00 | 7:00~15:00 |
残業時間 | 40時間 (月) | なし |
年間休日 | 100日 | 120日 |
男女比 | 男性1割:女性9割 | 男性8割:女性2割 |
保育士から一般事務への転職「普段の仕事内容とは?」
一般事務と言ってもいろいろな職場がありますが、私は中央卸売市場の会社で、総務課に配属されました。
主な仕事内容は、社員の勤怠管理や備品の購入、出張時の交通の手配、いろいろな経費の伝票整理などです。
また、大卒の新規採用に向けて、学内説明会で使う資料づくりや説明会への参加などの仕事もあります。
一般事務の面白さややりがいとは?
保育士とは全く異なる職業ですが、総務課だったので、人が働きやすいように配慮したり、窓口対応で明るく対応することは、保育士の経験が活きてきます。
「清々しく働いてくれているね!」
と誉めてもらったときは、とても嬉しくやりがいを感じた瞬間です。
また、会社にいると、いろいろな方との出会いがあり、たくさんのお話を聞けるので毎日が新鮮に感じられます。
一般事務で大変なことや不満なことは?
やはり、保育士だけを続けていると、パソコンのスキルがなく、はじめは少し苦労もありました。
(これから事務の仕事に転職したい方は、ワードとエクセルくらいは慣れておいた方が良いと思います。)
また、商業高校をでているわけではないので、当たり前のように飛び交う単語が理解できないこともありました。
例えば、簿記で出てくるような「売掛金」、「買掛金」などの言葉です。
不満に思うことは、ほとんどありません!
一般事務の仕事に就いて良かったことは?
勤めていた保育園は家族経営の私立園だったので、親族の意向ですべてが決まるような世界でした…
そのときは、それが当然のような錯覚に陥りがちでしたが、いま考えてみると異常な世界だったと思います。
「残業すれば、その分お給料がもらえるなんて!」
といった感覚は、普通の人なら持つことはないようです(笑)
一般企業に就職してみて、「会社」という組織の中で、世の中の一般的な世界を見ることができたのは良かったです。
保育士から一般事務への転職方法とは?
保育士のときは普段の仕事で忙しく、なかなか転職活動の時間は取れませんでした。
なので、とりあえず転職サイトへの登録だけしておいて、情報収集をして、年度が終わるタイミングで採用されるように動いていった感じです。
保育士から一般事務に転職してみた感想とは?
保育の世界から出て、外の世界を見ることができたのが良かったです!
パソコンのスキルがなく、勉強もしながらの勤務でしたが、社長からは
「元気がよく笑顔がいいことが、あなたのスキルだ!」
と言ってもらえるような職場なので、とても楽しく働くことができています。
保育園は家族経営が多く、閉塞的な組織です。
その中にいると、それが当たり前のように思えてきますが、園を出てみると、外にはいろいろな世界があることに気づきます。
一般事務に興味を持っている保育士さんへ
何も考えずに、ただ保育士の資格を取って働いている人はいないと思います。
「なりたくてなった職業」だから、転職するのにも勇気がいるのだと思います。
ただ、保育園に長くいると、たとえ理不尽な扱いを受けていても、それに慣れて、当たり前のように思えてきてしまいます。
もしいま働いている園で、疑問を持っているなら、転職とは言わなくても、別の職場の人に相談したり、求人情報を除いてみるのも良いと思います。
生活の中で「仕事」が占める割合はとても大きいと思います。
仕事が充実していると、毎日の生活も楽しくなってきます!
保育士不足のいま、保育園の求人も毎日更新されています。
給与や福利厚生、職場環境などは保育園によって様々です。同じ地域であっても、雇用条件が大きく変わることも!
すぐに転職する予定がなくても、住んでいる地域で良い求人が見つかったときに、知らせてもらえる環境は整えておきましょう!
「希望の求人が見つかったときだけチェックしたい!」
という場合は、保育士求人サイトの「ジョブメドレー保育」がおススメです。
「勤務地、年収、働き方」などの希望条件を設定しておくと、週1~隔週のペースで条件に合った求人を知らせてくれます。
転職したくても、好待遇の職場はなかなか見つかりません!
良い求人が出たときはすぐにチェックしておけると良いですね!
