2年目で転職したい保育士の転職活動のポイントとは

転職と就職は違います。

転職するということは普通の就職とは違います。

いろいろと気を付けておくべき点が沢山あります。

保育士の転職活動でも同じです。

2年目の保育士が転職活動をする上で、どんなことに気を付けておかなければならないのでしょうか?

保育士2年目で転職するメリットとデメリットとは

2年目で転職をすることはいいこともありますが、マイナスの面でとらえられることもあります。

まずはメリットとデメリットを認識しておきましょう。

保育士2年目で転職するメリット

①職場環境がひどい場合はすぐに離れることができる

保育園はとても狭い社会です。

しかも女性が多い環境ですから、いろいろと悩み事はつきものです。

そんな中で必死にもがいてもどうしようもないこともあるでしょう。

そんな状況の中にいると保育士をあきらめてしまう方もいます。

それではせっかく保育士の資格をとったのにもったいないです。

転職をして新しく保育士として頑張るのは、新しい道を自分で切り開くということですからとても素晴らしいことです。

その職場から離れて、新しい職場に行くという大きなメリットがありますよ。

②環境を変えて、新しく保育士として再スタートをきれる

人間関係で悩んでいる方もいるでしょう。

仕事の事で悩んでいる方もいるでしょう。

苦しい中で頑張ることも大きな成長になるでしょうが、環境を変えることで新しい一歩を踏み出すことも大切な選択肢です。

ストレスいっぱいで苦しい思いをすることはありませんよ。

せっかく保育士になれたのにそれをあきらめてしまうのは、とても残念なことです。

新しい職場で再スタートを切りましょう。

悩んでいたことが嘘だったのかと思ってしまうほど、理想の保育園に出会えるかもしれませんよ。

③求人が多い

転職をするといってもまだ2年目です。

まだまだ若い保育士さんです。

ですから自分に自信を持ってください。

保育士は今、引く手あまたです。

つまり就職活動にはとてもいい時期!!

しかも2年目はまだ若く求人も沢山あります。

求人があるのかと悩んでしまう方も多いですが、そんな必要はありません。

若ければ若いほど求人は多いものです。

再チャレンジは充分に可能ですよ。

保育士2年目で転職するデメリット

①すぐに辞める人だと思われるリスクがある

働いて転職を考えた期間が2年という部分に、マイナスなイメージを持つ方もいます。

もちろんあなたが本気で悩んで、転職という道に進んだことは分かっていますが、その思いが伝わらない相手もいるんです。

どんなに辛い状況の中で働いていたとしても、相手にはそれが100%伝わりません。

残念なことですが、2年で辞めるということを「すぐにあきらめてしまう人」という認識をしてしまう人も中にはいるのです。

そんな意識は変えることができませんが、それを理解して間違いだったと認識してもらえるように立ち向かわなければなりませんね。

②転職の際、理由を聞かれる

転職先で必ずといっていいほど質問される内容です。

これに素直に答えると、就職活動はあまりいい方向にはいかないでしょう。

というか、素直に答えると失敗してしまう確率がとても高いと言えます。

転職の理由は人それぞれですが、それをそのまま面接などで話すのはNGです。

努力をしたけど難しかったという趣旨で話をしなければなりません。

③保育経験があると言ってもまだまだ乏しい

保育経験はあるものの、まだわからないこともいっぱいあるはずです。

しかし経験があると自負してしまう方もいます。

自負してしまうとそれは口に出さなくても相手に伝わってしまいます。

保育の経験はあるが、実力としてはまだまだということをしっかりと理解しておかなければなりませんね。

保育士2年目における転職活動のポイント

転職をする際にポイントがあります。

そのポイントを理解しておくと、転職活動の時に役にたちますよ。

ポイント①1年以内に辞める理由を説明できるように準備しておく

転職の際には必ず聞かれることです。

素直に答えると失敗をしてしまう可能性があるので、転職をしたい理由を説明できるようにしておきましょう。

内容としては「努力をしたが難しかった」という内容です。

そこに就職したい先の保育方針を目指していたというような具体的なことがあげられるとよりいいですね。

ここの保育が理想的であると印象づけられるチャンスにもなります。

ピンチをチャンスもしてしまいましょう。

ポイント②転職エージェントのサポートを利用する

転職エージェントというのを知っていますか?

転職のプロと言ってもいいでしょう。

エージェントはあなたの転職理由を聞いて、あなたにあった保育園を探し出してくれます。

転職活動は理想の保育園を見つけるまでがとても難しいものです。

そんな手間をエージェントがしてくれるとなると、転職がとても簡単になりますね。

エージェントを利用するには登録するのみです。

相談に費用も掛からず、とことんあなたに寄り添ってくれます。

自分ひとりで転職を抱え込まなくていいんですよ。

ポイント③失敗もあるが気持ちを切り替えて明るく取り組む

転職活動の際には失敗もあるでしょう。

理想の保育園と思ってもちがったり、どんなに保育園にアタックしても無駄になったりすることもあるかもしれません。

転職活動には失敗はつきものと思った方がいいでしょう。

保育園に電話してもむげに断られることもあるかもしれません。

でもそんなことで落ち込まないでください。

失敗しても明るい気持ちで乗り越えて、次の保育園にアタックすべきです。

笑顔で明るい気持ちが、就職活動の成功の鍵ですよ。

まとめ

転職に踏み切ったということは、いろいろと悩んでの事でしょう。

大変悩んだこともあったでしょう。

転職をしようと決意したことはすごいと思いますが、2年目で転職をするということは、誤解も多いということを認識しなければなりません。

転職活動を成功させるために、ポイントをしっかり頭に入れて笑顔で就職活動に取り組みましょう。

きっと素敵な保育士ライフが待っていますよ。

住んでいる地域の求人チェックしていますか?

保育士不足のいま、保育園の求人も毎日更新されています。

給与や福利厚生、職場環境などは保育園によって様々です。同じ地域であっても、雇用条件が大きく変わることも!

すぐに転職する予定がなくても、住んでいる地域で良い求人が見つかったときに、知らせてもらえる環境は整えておきましょう!

希望の求人が見つかったときだけチェックしたい!

という場合は、保育士求人サイトの「ジョブメドレー保育」がおススメです。

「勤務地、年収、働き方」などの希望条件を設定しておくと、週1~隔週のペースで条件に合った求人を知らせてくれます。

Kyoko先生

Kyoko先生
今すぐ転職する気はないので、電話やメールがたくさん来ないのが気楽で気に入っています。

転職したくても、好待遇の職場はなかなか見つかりません!

良い求人が出たときはすぐにチェックしておけると良いですね!

住んでいる地域の求人をチェックする